こんばんは。10月に入るといつの頃からか街中がハロウィンで華やかになる様になりましたね。
少し前までのハロウィンのイメージは、仮装をしてパレードに参加する。大きなテーマパークで仮装を楽しむ。お店主催のハロウィンの仮装パーティーに遊びに行く。
そんな印象を強く感じていましたが、最近では一般家庭でも大きなカボチャで作ったジャックランタンを飾ったり、カボチャのオレンジ色を中心に家中に飾り付けをしてお菓子を用意して可愛い訪問者を心待ちにする。外国の様にハロウィンを楽しむ様になりましたね。小さな子供たちの可愛らしい仮装を見るのも楽しみの一つになっています。
フルーツカービングとソープカービングのお教室、蓮カービングでもこの時期はハロウィンを意識したデザインをレッスンに取り入れる様になりました。また生徒さんからの自宅に飾りたい。お店に飾りたい!ハロウィンパーティーの手土産にしたい!リクエストも増えてきました。レッスンだけではなく、大きなカボチャのジャックランタンのオーダーも有難い事に頂いたりとしています。
これも偏に大きなハロウィン用のカボチャも手頃な価格で手に入れ易くなってきた事が要因かもしれませんね。数年前まではバスケットボール位の大きさのハロウィン用のカボチャですと3,000〜4,000円くらいしてたのに、今年は1,000円以下で購入する事ができちゃいました!少し小振りのサイズになると500円以下でも購入出来るのは本当にありがたいです。
カボチャのジャックランタン作りでハロウィンを楽しみたいカーバー達には嬉しい時代になってきましたね。
私も彫りました!フクロウのジャックランタン。この子の事をフクロウと思い込んでいたら”羽角”が付いているからミミズクさんと言われちゃいましたが。。。。
生徒さん達もこの時期を楽しんでますよ!
ハロウィンが流行りだしてから、バターナッツもスーパーに並ぶ様になった気がします。ハロウィンの時期になると彫る事が多いから、そう思ってるだけかも?ですが….。ポタージュや炒め物、フライにすると美味しいですよね。
ハロウィンのジャックランタンを作るときの最大の注意点。作品を腐らせず長く飾る事だと思います。
その為には、カボチャの種をこれでもかっ!ってくらいに取る。綺麗に取る。種の綿の部分も綺麗に取り除く。内側の皮を剥く気持ちで頑張る!
カボチャが腐って行く原因の一つに取り残しの種の綿部分からの腐り始めがあります。どうしても水分を含んでいるので腐り易いです。綺麗に中身をくり抜いたらクッキングペーパーで内側の水分を良く拭き取る。乾燥させる。漂白剤を薄めて内側に吹きかけると殺菌効果で腐食を遅らせる事ができるみたいです。
せっかく作ったカボチャのジャックランタン、1日でも長く楽しみたいですよね。
今週末はハロウィンで街中が華やかになりそうですね。ハロウィンのカボチャでジャックランタン作り、まだまだ間に合いますよ!デザインに困ったらコウモリやクモの巣を取り入れるとまとまる気がします。
絵が苦手な方にも簡単にコウモリやフクロウのイラストや文字を彫る方法を書いてます。ハロウィンのジャックランタン作りに、こちらの記事もご参考にして頂ければ幸いです。
この時期に大人気のカボチャのランタンのイラスト、スイカにお誕生日のお祝いメッセージの文字やイラストをカービングする方法をまとめてみました。ハロウィンのカボチャやリンゴや冬瓜にも使えるよ!
川崎と横浜のフルーツカービングとソープカービングの教室
↓ランキングに参加しています。読んだよっと、ポチっとお願いします。↓
お問い合わせ先
info@ren-carving.com