こんにちは。本当に毎日毎日暑いですね。
暑さでとろけちゃいそうです。笑
さてさて、先日
「内閣府認定公益社団法人 全日本司厨士協会関東総合地方本部 千葉県本部 東葛支部主催
第14回ハネジューメロン彫刻・野菜カービング講習会」
うわっ。長いタイトル。。。。
有難い事に、このスゴい講習会で講師を勤めさせて頂きました。
先ずは到着してから、展示するスイカを彫り彫り。
準備している間に、受講生の方々が集まってきます。司厨士協会の会員のシェフさんや料理専門学校の生徒さんにご参加頂きました。
野菜チームも続々と集まって来ています。
そして講習会が始まりますよ。最初は、みなさんに集まって頂き
見本を見て頂きます。その後、各テーブルを回ります。
フルーツチームが彫ったのは、こちらのメロンの器。
野菜チームは、大根や人参、紅芯大根を使ってお花をつくります。皆さんの作品がアートになってますね!
アップで見ても素敵です!
ディスプレイに飾ります。
パチリと記念撮影もしてきました!
この講習会では、初めてナイフを持つ方や独学でカービングを料理に取り入れている方や
いろいろな方にご参加頂きました。共通しているのは、料理に携わっている方。
講習会では、ナイフの持ち方から指導させて頂きました。
最初は慣れない持ち方に、指がつりそう!苦戦されてる方もいらっしゃいましたが
さすが器用!!ちゃんと時間ないに仕上げられてました。
写真は撮れてないのですが珈琲とケーキでリラックス。みなさん、とっても楽しそうでした。
いろいろな方々にカービングを体験して頂けて本当に有難いです。
まだまだ、実際に見た事がない方が料理関係の職種に就かれてる方でもいらっしゃいます。
たくさんの人に知って頂けたら嬉しいな。
本当に貴重な機会を頂きありがとうございました。
また、来年もよろしくお願い致します。
◆◆◆ 蓮(れん)カービング生徒さん募集中(男性も多いですよ!)◆◆◆
ランキングに参加しています。読んだよっと、ポチっとお願いします。