こんにちは。
暑い日が続きますね。先日、私が習っているシェフズカービングのフルーツカービングのコンテストに参加してきました。
スタート時は、まだまだ余裕な表情。カービングにはたくさんの模様があるのですが、その中でもひらひらとしたギザギザを使って作る模様が私は大好きなんです。しかし、これは時間が掛かる。今回この模様をレースの様にして取り入れてみたら時間が掛かってしまい終了間際に久し振りに手が震えました。。。
このレースみたいなギザギザの模様。可愛いでしょ❤️
正面から見るとこんな感じ。
しかし残念ながら賞を頂く事が出来ませんでした。
その最大な原因は、お恥ずかしい事にテーブルの上と椅子の上に彫りカス。ゴミを残すという大きな減点が原因です。
審査が終わった後に、いろいろな審査員の先生方にお礼とアドバスイスを伺いにいった所、みなさん甲乙つけがたい作品で審査が難しかったと。その中で減点は大きい。言われてしまいました。
私自身も作品にゴミが残っているならば、それも悔しいけど、テーブルと椅子にゴミってなんだよ。って自分のコトが悲しくなりました。
でもでも、一通り怒って悔しがって大騒ぎした後は、いつもの私に戻れました。
こうやって喜怒哀楽を表に出す。溜め込まないで表に出せる。
そんな私を暖かく受け入れて下さる周りの仲間達に感謝です。
そして、もっともっと冷静になったら、ゴミが残ってなくても授賞は難しかったかも。とも思えてきました。本当に日々勉強のカービングです。コンテストやデモンストレーション、展示会など、正直言って大変です。
好きな模様だけ彫りたい時に彫ってればいい。ではなく、期日が決まってるので追いつめられた気持ちになったり、突然デザインが下りてきたりと。。どこからだよ?ですよね。笑
無理矢理、カービングに向き合う時間も大切なんだな。前向きに思ったりと。今回のコンテストでも、ですが。。。デザインが決まらず四苦八苦しましたが、参加してみて良かったです。貴重な経験が出来ました。
これからも、いろんな事にチャレンジしていきたいと思います❤️
ランキングに参加しています。読んだよっと、ポチっとお願いします。
蓮(れん)カービング生徒さん募集中(男性も多いですよ!)